こんにちは、もも(@momocosmee )です
今日はエチュードハウスから発売された秋にぴったりなアイシャドウを紹介します!
その名も「ルックアット マイアイズ ナッツアンドフルーツ」。
今回購入したアイシャドウ2色も期待を裏切らない発色で大満足しております♡
愛用しているエチュードハウスのアイシャドウの記事はこちら▼

Contents [hide]
エチュードハウス「ルックアットマイアイズ ナッツアンドフルーツ」とは?

香ばしい風味がいっぱいのナッツと暖かい秋の日差しを含んだハットフルーナッツアンドフルーツ。
引用:https://www.etudehouse.com/kr
「ルックアットマイアイズ ナッツアンドフルーツ」は甘いナッツとドライフルーツの入っているミックスナッツをそのままカラーにした2018秋冬のトレンドカラー10種類です
さらにテクスチャはナッツを細かく削ったような軽やかな質感になっているそうです。
「ルックアットマイアイズ ナッツアンドフルーツ」全10色紹介
2018秋冬のトレンドカラーの10色とはどんな色なのか気になりますよね!?笑
印象としてはマット系・陰影シャドウ(肌なじみの良いベージュ)が多かったです。
エチュードハウスのアイシャドウには1つ1つ名前があるのですが、これも面白いので一緒にチェックしてみてください笑


韓国公式サイトではBK806、BR417、BR416が人気だそうですよ
「ルックアットマイアイズ ナッツアンドフルーツ」の使い方
「ルックアットマイアイズ ナッツアンドフルーツ」はカフェ(マット系)とジュエル(ラメ系)で使い方が違います。
カフェ(RD307・BR415・BE114・BR416・BR417 )
指やブラシを使用するとアイライナーやアイブロウと馴染みます。
ジュエル(BR422・BR428)
指を使用するとまぶたへの密着力が増します。
単独で上まぶた全体にメインカラーとして塗ったり、アンダーラインにのせて涙袋の効果を与えたり、ポイントとして上乗せするなど使い道がたくさんあります。
私が使ってみた感じだとどちらも指で塗ったほうが密着力が高く、発色も派手すぎなくてちょうどよかったです。
手にとってもわかるようにどちらも肌なじみが良いです

腕に出すと


※1枚目はフラッシュなし、2枚目はフラッシュあり
BE114はベージュと大きめのラメが綺麗に反射してツヤ感が出ます。
RD307は発色は良いものの量を調節すればポイントメイクとしてかなり重宝するカラーです!(ブラウンレッドなので目元が浮かないのも嬉しい)
ルック アット マイアイズ BE114 まくり食べマカダミア

BE114はジュエルタイプのアイシャドウです。
ピンクとシルバーグリッターがぎっしり散りばめられたマカダミアナッツのようなカラーで、これ1つでもアイシャドウが完成します


蓋のマカダミアナッツが可愛いですよね♡


大きさもちょうどいいし、容器もしっかりしているので壊れる心配もないです。

ちなみにBE114は発色がいいのでつけすぎるとギラギラしすぎてしまうので気をつけてください!
カラーがベージュなのでそこまで派手すぎる目元にはならないと思います。

薄付きに塗ると涙袋も綺麗に見えるのでおすすめです♡
RD307 ミックスナッツの中はクランベリー

RD307はミックスナッツの中に入っているクランベリーを意識したカラーです。
トーンダウンされたブラウンレッドカラーなので肌なじみが良く、深みのある目元に演出してくれます。


カラーはレッドブラウンなのでまぶたが腫れぼったくならないし、同じブラウンのマット系で合わせても韓国人のようなマットなアイメイクに仕上がると思います♡

ブラウンレッドの中に♡が散りばめられているデザインを見ていると乙女心をくすぐります

指につけると画像のように赤に近い色味でしっかりつきます。
腕に乗るとこんな感じ。

意外と薄付きになりました!
これくらいがポイントメイクとして使うには十分だと思います
メイクしてみた

実際にメイクをしてみると、ブラシよりも指で塗ったほうが密着力が高かったです。
発色の方も手の甲に出してからアイシャドウの発色を調節をすると派手になりすぎないのでおすすめです!

メイクはアイホール全体と涙袋にBE114を、目尻から二重幅の半分までをRD307で重ねました。
カラーメイクはなかなか挑戦しにくいけれど、発色が良いしポイントメイクとして使えば全然ありですよね

涙袋にセザンヌの「描くふたえアイライナー」を使ったのですが、最近のメイクはこれを使わないと完成しません。笑
涙袋があると愛嬌も出るし若く見えるので最近ハマっています

まとめ|コスパ最高♡秋は「エチュードハウス」でカラーメイクを楽しみましょう
エチュードハウスのアイシャドウは(韓国で)1つ330〜500円という安さでゲットできます!
シングルアイシャドウで好きなカラーを選ぶも良し、アイシャドウパレットで色々なカラーを試すの良し!
コスパ最高なエチュードハウスのアイシャドウで秋のカラーメイクを楽しみましょう





Twitterも更新しています
イニスフリーのオーロラエディションやばすぎる(語彙力)
ツヤツヤリップがたまらない・・。
他にもアイシャドウなども販売しているみたいpic.twitter.com/KWHCni1EzS
— もも
美容ブログ (@momocosmee) 2019年1月29日



