こんにちは、もも(@momocosmee )です🍑
前回紹介したエチュードハウスの「グロウ オン オイルボリュームベース」を覚えていますか?
その時に似ているなあと思ったのがボリカの「美容マスクプライマー」です。
2つの共通点はオイルベース・ゴールドカプセルとラメが入っている点、そしてデパコスに似ていることで話題になったコスメだということです。
韓国ではデパコスに似ているコスメのことを「ジェネリックコスメ」というらしいのですが、どうやらこの2つは日韓のジェネリックコスメかもしれない・・!
見た目が似ているけれどテクスチャは全く違ったこの2つを比較しながらレビューしていきたいと思います!
Contents
「ジェネリックコスメ」とは?

こちらの記事でも紹介しましたが、「ジェネリックコスメ」とはデパコスにそっくりなプチプラコスメのことです。
韓国ではデパコスにそっくりな韓国コスメがたくさん発売されいて、私が前回紹介したザフェイスショップの「インクラスティングファンデーション スリムフィット」はエスティローダーに、イニスフリーの「ビビットコットンインク」はYSLにそっくりということで話題になりました!


そして今回紹介するのがボリカの「美容マスクプライマー」とエチュードハウスの「グロウ オン オイルボリュームベース」です。

どちらもデパコスに似ていることで話題になりましたが、この2つも見た目が似ています。笑
ということで実際この2つの商品は似ているのかどうなのか検証していきたいと思います💡
日本版ジェネリックコスメ|ボリカ「美容マスクプライマー」

こちらはYSLのプライマーに似ていることで話題になったボリカの「美容マスクプライマー」です。


「美容マスクプライマー」は5種類の美容オイルが入っており、シャンパンカラーのラメが光の反射で肌を明るく見せてくれます。

よ〜く見ると微細なシャンパンカラーのラメが入っているのが分かりますか?
伸ばしてみると想像していたオイルよりも膜っぽいテクスチャです。

無印良品のアルガンオイルはとろっとした感じですが、この「美容マスクプライマー」はジェル状に近い感じです。
オイルのベタつき感が苦手な方でも安心して使えると思います。

肌にのせるとジェルの中にシャンパンカラーの微細なラメが。
ラメが小さいので肌に馴染ませるとすぐになくなります。

カバー力はそこまでなく、毛穴もぽつぽつ見えます。
肌の触り心地は柔らかく感じますが、時間が経つとポロポロとカスのようなものが出てきたのが気になりました。
(2025/04/01 21:28:43時点 楽天市場調べ-詳細)
韓国版ジェネリックコスメ|エチュードハウス「グロウ オン オイルボリュームベース」

こちらは前回紹介したゲランのプライマーのジェネリックコスメ「グロウ オン オイルボリュームベース」です。

「グロウ オン オイルボリュームベース」の特徴はとにかく大きいゴールドカプセル!

「こんなに入っていると顔に残ってしまうのでは・・」と不安になりましたが、肌にのせるとゴールドカプセルが潰れていき、ハリとうるおいが出てきます。


テクスチャは水っぽいのですが、しっかりと保湿してくれます。


肌にのせるとすぐに下に流れてしまいます。
水っぽいオイルなのでベタつき感がなく、しっとりしています。

こちらもカバー力はありませんが、毛穴の凹凸をフラットにしてくれます。
さらに肌への密着力も高く、韓国人のような水光肌(ムルグァン肌)になります✨
日韓ジェネリックコスメ2つを比較|ボリカとエチュードハウスは似て異なるもの
この2つはボリカがYSL、エチュードハウスがゲランのプライマーに似ていると言われていますが、見た目は近いものがあります
- オイルベース
- ゴールドカプセルとシャンパンラメ
比べてみるとこの2つはまったく違う仕上がりになりました。

テクスチャはボリカがシリコンのようなジェル状、エチュードハウスは水っぽいです。

肌にのせた写真を比較すると、エチュードハウスのほうが毛穴の凹凸をフラットにしてくれます。
ボリカは膜をはったような感じがあり、時間が経つとポロポロとカスのようなものが出てくるのが気になりました。
ツヤ感に関してはエチュードハウスのほうが断然(さすが韓国コスメ!)で、ボリカはナチュラルにツヤを出してくれるイメージ。
ボリカのプライマーは学校やオフィスなどカジュアルな場所なら自然な仕上がりになるのでおすすめです。
- ツヤ肌に仕上げたいならエチュードハウス、ナチュラルに仕上げたいならボリカ
- 毛穴はエチュードハウスのほうが凹凸がフラットになる
- エチュードハウスは水っぽいテクスチャ、ボリカはジェル状のテクスチャ
この2つは似ているけれど全然違うテクスチャ、仕上がりでした!
今の私の好みはどちらかというと・・

エチュードハウスです!
やっぱり保湿力と持続力が高いところがポイントですね。
つぎに乗せるファンデーションの持ちも良いので、今のところはエチュードハウスがお気に入りです😊💡
まとめ|ツヤ感重視はエチュードハウス・ナチュラルメイク派はボリカのプライマーがおすすめです
日韓ジェネリックコスメ対決はいかがでしたでしょうか?
こうやって比べると韓国コスメは「保湿!発色!ツヤツヤ!」なイメージで、日本のコスメは「ナチュラル!元素材を生かす!適度に!」なイメージだったと思います。笑
どういうメイクが好きかで変わりますが、韓国コスメと日本のコスメを上手く使って自分の目指すナチュラルなツヤ肌メイクを研究していきたいと思います😊❣







